平日10時~17時、土日9時~18時、休館や開館時間を確認してください。
![IMG_6600[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_66005B15D.jpg)
2階の広いギャラリースペースでは、15点のポスターがちょっと寂しい展示ではありますが、ポスターサイズに展示されると、インパクトがあります。
![IMG_6594[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_65945B15D.jpg)
「この髭が目にはいらぬか!」ノルウェー
![IMG_6593[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_65935B15D.jpg)
「じゃあ、政治家の顔を女性に変えたら?」ベルギー
主催はi女性会議。毎月発行の女のしんぶんに連載の三井マリ子さんの記事をまとめました。
60編のポスターと三井さんの説明の文章がとても素晴らしい冊子です。
(iはほんとうは筆記体のiですが、出せなくてすみません)
おいもで販売させて頂けることになりました。限定、なんと800円。
![IMG_6599[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_65995B15D.jpg)
i女性会議 https://joseikaigi.com/
ホームページの「叫ぶ芸術」中に最新の記事が掲載されています。
三井マリ子さんは、以前おいもの書籍で販売していた「ママは大臣、パパは育児」の著者で、北欧の政策などを研究されてきた方です。8月にノルウェ―王国功労勲章を受章されました。
ノルウェーに学ぶ https://www.projectdesign.jp/201811/jsip-rkj/005625.php
日本のジェンダーギャップ指数は世界で120位。最低レベルです( ;∀;)。
日本で、このような女性の尊厳を叫ぶポスターはあったのでしょうか?
【関連する記事】