![IMG_8402[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_84025B15D.jpg)
噂には聞いていました。もう駅舎を壊すのは決定しているのだよと。え、市民は何もそんなこと聞いてない(*'▽')。
私の周りの人たちは、今の駅舎を壊してほしくないという意見が多数です。そのことは、おいもだより3月のウラコラムで、花巻市長が推進する38億円かかる駅の橋上化についての疑問を書きました。
今の花巻駅の駅舎は全国の駅100選にも選ばれているとかで、2階の窓はステンドグラスのレトロな建物で、ボーダレスアートの作品を正面2階の窓にはめ込む企画もしました。
老朽化はしていないし、待合室には地元のお菓子や立ち食いそばもあり、落ち着いた雰囲気です。花巻を訪れた観光客は駅舎の前で記念写真も。
それがコンクリートで覆われた殺風景などこにでもあるような駅に、莫大な税金を使って建て替えられます。(´;ω;`)
花巻には温泉や宮沢賢治など、他自治体が羨むほどの観光資源を持ちながら、本当に上手く活かせていないと思います。これ、前にも書いてる(*´з`)。
もともと、東西通路は東側玄関口の反対の西口住民の要望ですが、駅を壊さずに、東西通路だけを別につくる方法はないのでしょうか。
私は広報は見ている方ですが、駅を壊すことの市民説明会があったのかは定かではありません。果たして、どれだけの市民が橋上化問題を知っていて、意見を聞いたのか疑問です。
今月市内10数か所で市民説明会がありますが、関心のある皆さん行ってみましょう。
1日の広報で落ち込んだ矢先に、今朝の新聞で、新花巻図書館の立地が花巻駅隣りのJRの土地が第1候補と載っていて、びっくりしました。
![IMG_8403[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_84035B15D.jpg)
新花巻図書館は駅東口に?市民の半数以上は高台のまなび学園周辺を希望しているという調査もあるのに、こちらもまた市民の声を無視しての決定です。
どうやら、駅の橋上化と図書館の問題はなぜかセットのようです。JRに家賃を払わなくてならない借地、購入するにしても相当な金額になるなら、市有地のまなびの方でいいのにと思うが、市長がそんなに駅とセットに固執するのはなぜ?
花巻を良くしたいと思っている市民は少なからずいて、その声を真摯に誠実に市長や市側は聞いて、50年後100年後のことまで考えて決定してほしいです。
花巻を訪れる宮沢賢治ファンが市に意見を言ったら、変わるのかなあ…。
増子さんはヒカリノミチ通信に早速、詳しいです http://samidare.jp/masuko/