そうすると、そのテーマ以外のものは書けないとか、そのテーマでじっくり書かねばと無意識に縛られて、これ伝えたいなと思っても簡単には書けずに、パソコンに向かってにらめっこして、あれこれ悩むうちに時間がどんどん過ぎていって(´;ω;`)ウゥゥ。
で、ここ数日の動きを日記調になりますが、アトランダムに書いて、詳しくはまた後で。
・政治・経済・社会
一昨日の木曜日に、花巻駅の橋上化の事業についての市民説明会に行ってきました。こういうのは正直苦手なのですが、約40億円もかけて今の花巻駅を壊して新しくすることに疑問がありました。
まなび学園での参加市民はわずか12名ほどで、市民の関心の無さにびっくりしましたが、詳しい説明にも、うーむ?で、そのことはまた後で。
市内19か所の説明会あり、関心ある市民の方はどこか行ける所に参加して意見を。
![IMG_8471[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_84715B15D.jpg)
木曜日に、埼玉のお客さまから、戦争に関する書籍が届きました。事前にお電話で送っていいかのご連絡があり、亡くなられたお父様の戦争や歴史の本があり、こちらで活用できたらと。
火曜日の勉強会で、戦争や日本の近現代史を学ぶことに興味が出てきて、土屋さんに何から読めばいいかと尋ねたら、半藤一利や保坂○○という名前に、一度も読んだことないな(^_^;)。
そしたら、翌日Fさんから届いた本の中に、半藤一利の本が入っていたのでびっくり。
他にもうち用に選んで頂いた本が10冊ほど。有難うございます。
![IMG_8461[1].jpg](https://oimonosenaka.up.seesaa.net/_imagesblog_e24oimono-senaka/IMG_84615B15D.jpg)
・庭・エクステリア
今日は、駐車場の整備の仕上げに、にわのとさんが午後から来てくれました。一番はじめは植物撤去と柵作りのお願いだけでしたが、すっきり広くなった駐車場を悲しむ声が多く(うう…)、新たな植栽を相談しました。
にわのとさんはもちろん本業がガーデナー、庭師さんなので、素敵な植物をいくつか選んで植えてくれました。今度は駐車の邪魔にならないようにしたグリーンの成長を楽しみにしていてください。
夕方暗くなるまで作業して下さったので写真が撮れず、明日撮ってUPします。
ちなみに、植栽撤去を決めた後にわかったことですが、うちの車の横に大きなへこみと傷があって、ええー!?と思い当たったのが、植栽の狭い間を通り抜けた時にコンテナにぶつけたかも。だから、撤去してよかったことにしよう、修理代はほんと痛いですが( ;∀;)、まだうちの被害で済んだと。
・フェアトレード
今日はほづみさんが来てくれて、来月のフェアトレードの秋冬展示会に出す服をカタログから選んでくれました。そして、お客さまからも先日のブログを見て、この服が見てみたい、試着したいですとのお電話がありました。こういう声は、とてもうれしいです。
10月の展示会は連休も入り、イベントや行楽シーズンに重なり、うちの展示会にわざわざ来てくれるお客さまがいるかなと少しハラハラドキドキで開催します。
そんな中、フェアトレードの服を見たいというお客さまの存在に、心から感謝です。
19日の月曜・祝日は営業します。来週は火曜定休日と水曜も休みます。