でも、寒い店内もクリスマスのオーナメント(フェアトレード)が華やかな雰囲気を醸し出してるせいか気分は明るく、極めつけはこれ!キレイ!おしゃれ!と感嘆していきます。

昨日、にわのとさんが庭の植物で作ったというリースを届けてくれました。素敵!(^^)!とテンションMaxでどこに飾ろうと店内ウロウロしてると、じか置きにしてもいいですよというので、なるほど!とやってみました。キャンドルは昔うちで展示会をやったルオントさんのアロマキャンドル。
にわのとさんは、昨年うちのモッコウバラが枯れた後の処理や、駐車場の塀と植栽をお願いしてからのおつきあいで、おいもまつりにも出店して頂き、「今年はおいもさんから、たくさんお客さまを紹介して頂いたので、そのお礼のご挨拶に来ました」と。え、そんなに??でもプレゼントは嬉しく有難くて、えらいなー。
私は花や植物が好きで自分で苗を買っては植えるのですが、荒らしたり殺したりしてしまうのが得意らしく、でもお金がなかったので、庭をプロに頼む考えはなかったのです。
しかし、美しくない庭はお店の外観としてはまずく、思いきって10周年の時に吉池泉さんに造園をお願いし、20周年頃にバラの庭でグランプリをとった小山美樹さんに庭のメンテやバラ等の植栽を相談し、30周年にはにわのとを立ち上げたばかりの鎌田さん夫妻にお願いしました。プロは植物の3年先を見ると言われますが、やはりちがうなと分かりました。
今年は外の奥のトタン屋根が吹き飛んだ鉄骨倉庫を解体しようと春に決断。前にも載せたかもですが、そのビフォーアフターをお見せします~(*^^*)。
3月 解体はじまる。鉄骨の廃材は鉄屑業者に持って行った。

4月 手前の元畑を庭にしたいとクワ入れたら折れた

5月 空いた空間に花を植えようかなとにわのとさんに相談

6月 地味過ぎず派手過ぎず、いつも花が咲くイングリッシュガーデンのようなイメージ

8月 モリモリと成長する植物

雨水貯めに置いたカメが上の木であまり水が溜まらず、何だ意味ないじゃんーと蹴飛ばして、いや転がして、そのまんま。可哀そうなカメ…が奥で寝てる。
秋には更にモリモリあちこち伸びて、少し乱れ気味だったので、写真は撮ってない。