2025年03月24日

今日は水汲み

 今日は暖かく、いいお天気だった。図書館で疲れていたけど、休みに家のことやる。

 段ボール処分、墓参り、タイヤ交換、水汲み、図書館問題で人に会いにと、忙しい1日。


 いつも水汲みに行っていた鉛温泉の山の奥に着いて雪の山に絶句。誰も来てないんだ、雪を踏みかき分けての重い水運びは辛くて、半分でやめた。2月12日。風邪をひく前の日。片足、川に落ちた。

      IMG_5584.png


 半分はひと月持たない。まだ体は不調だったが雪は溶けてるかなと、ばあは山へ。2月26日。足場がグッチャグチャで足元が滑る、管が外れてたのをよっこらしょと直してやっとチョロチョロ出た。

      IMG_5630.png


 今日は用事が東和町が多かったので、正月に帰省した息子が見つけた東和町の水汲み場に行ってみた。道路脇で重い水も車に運びやすく、水も勢いがいい、早い。これからはこっちかな。

      IMG_5729.png

 これで1ヶ月は持つ。
 岩手に来て、美味しい山の水がタダなのは、ほんとにありがたい。
posted by bun at 22:32| Comment(4) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これ1人で車につむの?!
Posted by Yuriko at 2025年03月25日 10:47
ゆりこさん、そうだよ!2㍑入りペットボトルが2㌔あるから、1カートン24キロ、今は2本(4キロ)減らさないと重くて持てない。タンク2つ入れて66リットル66㌔か。
Posted by bun at 2025年03月25日 20:41
素敵です…きれいな湧水での暮らし、憧れます。
カフェでもこちらのお水を使ったコーヒーなどいただけるのでしょうか?(^-^)
Posted by マリ at 2025年03月29日 14:16
マリさん
すみません、コメント気づかず、返信が大変遅くなりました。
カフェのドリンクはすべて山で汲んできた水を使っています。
週末営業です。よろしくお願いいたします。
Posted by bun at 2025年04月14日 11:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください