
いわえんさんの生梅のご注文は5月31日(土)です。あと3日です。
何度もすみません。まだ毎年の梅の常連さんからのご連絡がなく心配しています。
昨年も「5月末が締め切りですよ」と伝えていたのですが…(~_~;)。
今年は和歌山の方で霜の害で不作で価格が上がり、東京では1㎏1500円ということです。自然食品の季節商品でも、無農薬自然栽培の梅は通常でも1㎏1500円位で高いんですよね。
江刺のいわえんさんは、今年1キロ800円です。減農薬ですが、とてもいい梅で、この品質で安いと思います。全国的な梅の不作の年でも、いわえんさんはいつも順調に梅が収穫されて、本当にすごいです。
梅シロップ、梅酒用の青梅は7月上旬、ただ年々早まっているようで6月下旬になることも?
梅干し用の完熟梅は7月中旬の収穫です。
梅酒・梅シロップに白加賀、梅干し用には与太郎と最適品種をもいでくれます。
すごく綺麗でフルーティな梅です。梅干しも簡単だから挑戦してと勧めて、初めての方が梅干しが上手くできたと喜んで、私もうれしいです!
注文締切りが過ぎてもご注文は受け付けますが、いわえんさん価格で1割上がります。
おいもの2年もの梅干しはカフェのテイクアウトのみでお分けしています。店頭販売はせず、事前にご予約ください。店主6月不在です。
満開のモッコウバラがそろそろ散り始めました。今週末までかなというところです。
